眼精疲労?目が重い原因とは

目が重いという症状の原因で一番多いのは目の疲れ、眼精疲労です。

その他では、ドライアイや眼瞼下垂がんけんかすいなども目が重く感じられる原因となります。また最近増加しているVDT症候群では、眼精疲労がんせいひろうとドライアイが起こります。

ここでは眼科外来でよく遭遇する以下の病気について見ていきます。

眼精疲労がんせいひろう

眼精疲労とは目や全身の異常で引き起こされる目の疲れで、目の痛みや頭痛などの症状を伴います。

1.原因

屈折異常、老視、眼位・眼筋異常、ドライアイなどが原因になります。また、最近増加しているVDT症候群でも眼精疲労が起こります。

最も多いのは、屈折異常(近視や遠視、乱視)や老視(俗にいう老眼)に対して適切な眼鏡が使われていないことです。眼鏡やコンタクトレンズが目に合っていなかったり、無理に裸眼で物を見ていたりすると、ピント調節の役割を持つ毛様体筋もうようたいきんという筋肉に負担がかかり、次第に近くにピントが合わなくなります。その結果、目が疲れる、目が重い、見えにくい、といった症状が出てきます。

2.治療

自分の目の度数に合った眼鏡を使用することが大切です。特に老視がひどくなる中年以降は、見たい物の距離に合わせて眼鏡を使い分けることが必要になります。

左右の目の度数に差がある場合や、強い近視や乱視がある場合は、眼鏡よりもコンタクトレンズを使った方がいいこともあります。

目の筋肉をほぐして血流を良くするために目を温めたり、ビタミンの点眼や内服を行ったりすることもあります。

>>他の症状が気になる方はこちら

眼瞼下垂がんけんかすい

上まぶたが下がった状態を眼瞼下垂といいます。まっすぐ正面を見た時に上まぶたが瞳孔どうこうにかかるほど下がっていれば眼瞼下垂と診断できます。

眼瞼下垂が起こるとまぶたや目が重くなり、眼精疲労も起きてきます。また、頭痛や肩こりの原因にもなるといわれています。

1.原因

眼瞼下垂の原因で最も多いのは加齢です。ハードコンタクトレンズを長年使用している人や目の手術を受けたことがある人に起こることもあります。その他には、重症筋無力症じゅうしょうきんむりょくしょう脳梗塞のうこうそくや糖尿病などによる動眼神経麻痺、筋強直性きんきょうちょくせいジストロフィーなど神経や筋肉の病気が原因の場合もあります。夕方になるとまぶたが重くなって開かなくなる場合は重症筋無力症が考えられます。

2.治療

加齢やハードコンタクトなどによる眼瞼下垂の治療法は手術です。眼科や形成外科で行われています。

その他の病気による眼瞼下垂では、原因となっている病気の治療を行います。

注意が必要なのは、眼瞼下垂が急に起こった場合です。脳梗塞や脳動脈瘤のうどうみゃくりゅうなどの可能性もあるので、すぐに内科や脳神経外科を受診しましょう。

>>他の症状が気になる方はこちら

VDT症候群

VDTとはVisual Display Terminalsの略で、パソコンのディスプレイやテレビ、スマートフォン、ポータブルゲームなど、表示画面を持った情報端末のことです。これらを使ったVDT作業がさまざまな症状を引き起こすことが知られています。

厚生労働省のVDT作業ガイドラインでは、事務所において行われるVDT作業(ディスプレイ、キーボード等により構成される VDT機器を使用して、データの入力・検索・照合等、文章・画像等の 作成・編集・修正等、プログラミング、監視等を行う作業)とされています。

VDT症候群はこのVDT作業によって引き起こされる、身体症状と精神症状の総称です。

目に起こる症状としては眼精疲労やドライアイがあり、IT眼症とも呼ばれます。

1.原因

VDT作業の時間が長くなると、目のピント調節を行う毛様体筋もうようたいきんという筋肉に負担がかかり、眼精疲労が起こります。

また、パソコンやスマートフォンのディスプレイを見ている間は、無意識のうちにまばたきの回数が減少しています。まばたきが減ると涙の蒸発が増え、涙が目の表面に行き渡らなくなるので、ドライアイになります。ドライアイでは目が乾くという症状の他に、目がゴロゴロする、目がしょぼしょぼする、目がかすんでぼやける、といった症状が起こります。

2.治療と予防

VDT症候群を予防するために一番重要なのは、きちんと休憩をとることです。連続作業時間が長くなればなるほど症状も強くなるといわれています。できれば1時間毎に5~10分の休憩をとりましょう。

ドライアイ症状を和らげるには点眼薬が有効です。主に人工涙液やヒアルロン酸ナトリウムを含む点眼薬が使われています。

その他、以下の点にも気を付けてください。

眼鏡、コンタクトレンズは度数の合ったものを使用しましょう。特に中年以降は老視を考慮しなければなりません。ただし、コンタクトレンズは眼精疲労やドライアイの原因にもなりうるので注意が必要です。眼科で自分の目に合った適切なものを購入してください。

目とパソコンのディスプレイとの距離は40cm以上離してください。ディスプレイが2つ以上ある場合、目との距離を一定に保てるように配置しましょう。

ディスプレイを置く高さにも注目しましょう。まっすぐに物を見るときと比べ、下を見るときでは上まぶたが少し下がるため、目の露出面積が減少します。すると涙の蒸発量が減少し、目が乾きにくくなります。そのため、ディスプレイは目の高さよりやや下になるように机やイスの高さを調整することが大切です。

部屋の照度や湿度を調整したり、エアコンの風が直接顔に当たらないようにしたりして、作業環境を整えましょう。

>>他の症状が気になる方はこちら

TOP